2018年11月4日日曜日

NuuX4とGalaxy Feel

2016年9月頃に購入した、NuuX4(SIMフリー)が本格的に使えなくなった。
画面左側が縦に1/4程タップに反応しなくなった。
そのエリアに戻るボタンもあるので、戻るも不可。

Androidスマホで戻るが使えないと、ほぼ何もできないぜ!
せっかく電池パックを交換できる機種だから予備パックも買っておいたのに、
使う前に本体が先に壊れるとは。
ネットで検索すると、同じような症例があるので、まあ基本的な壊れ方のひとつとして、諦めるしかないわけで。

となると、手持ちのスマホの1つが使えなくなるので、
とりあえずの白ロムが必要になる。

そんなわけで、少し前から、メルカリやらネットやらで良い機種を探しているのだが見つからない。

手持ちの端末は、
・NuuX4 (タップ難)
・Galaxy Feel(画面ヒビ)
・Arrows be

という悲惨な状態だ。
GalaxyFeelやArrosBeは、docomo withの最初の機種で、
最低維持の人が売り払う可能性が高いので、端末は安くなるだろう、という見方があったのだが、一年以上経過して、未だに2万円前後の価格(定価は、36000円程度)。

そんな中、イオシスにて、燦然と輝く9980円のGalaxy Feelが!
両隣はなぜか18000円なのに、真ん中の1つだけ、9980円だと!?
早速店員に確認させてもらうと、店員も「この値段だと画面キズとかだと思いましたが、キズないですね。」というくらい不思議価格!

即効で購入決定ですよ。

Android7.0になっていたが、今はバージョンアップで8.0にできるし、
RAM3.0GB、防水、防塵、指紋認証がついて、1万円切るだと!?
唯一の欠点は、「ネットワーク利用制限▲」だが、一応、赤ロム保証がついているということなので、そこまで問題はないだろう。

本体のみだったが、同機種持ってるので、その点でも問題なし。
メルカリに出品されてた、背面割れで9000円のヤツ、買わなくて良かったー。

と、すごく良い気分で帰宅したのだが、
おなじく機種変を考えていた嫁に取られた orz

なんと3回目のwish!

2回目に購入した4商品、全部まだ届いてないんだが。
なんとも魅力的な商品を見つけたので、勢いでポチってしまった。

それが、Pandrora's box 3Dというゲーム機。
全然知らなかったのだが、中華系では結構有名なシリーズらしい。

その最新版?がコイツ。


やっぱり、日本のアマゾンにもありますな。
とはいえ、発送元が同じだと、結局中国から配送されるので、内容は同じかな。
ありがたいことに、アマゾンには現時点でレビューが3件ある。

内容を見ると、まあ、中華クオリティだよね、という、赤札天国と同等の感想。
GPD XD Plusに関しては、モノが良かったので、こっちも期待したいところだが、
錆びてるなんてパターンもあるのかYO!

ちなみに、購入動機のひとつに、HDMI"入力"が付いているってのがあるんだが、
本当についてるのか?
(外部ゲーム機が繋げる!)

レビューに携帯便利とかあるが、説明によると、3.7kgだぞ、おい。
持って歩くんか?
つか、配送的に問題はないのだろうか。

まあ、それはともかく。
wishで購入するメリットとして、価格が安いというのがある。
今回、実際払った金額は、20500円。
8000円以上安いぜ(届けば)。

安さの理由は、誰かと同時に買う&クーポン。
誰かと同時に買う、というのは今回初めて試したが、まあ言ってしまえば、グルーポンやポンパレみたいな共同購入かな。
もっとも、何もしなくても勝手に「同時に購入」選択が出るので楽だが。

そしてクーポンだが、事あるごとに発行されている。
売り文句として、最大50%OFFとなっているが…。
毎回確認した感じでは、最低5%+今まで購入した数×5%になっている感じ。

なので今回、過去二回購入していたおかげで、-15%で購入できたのだ。
さて、過去最高値のwishだが、届くのか。
そして、モノは壊れていないのか!?

2018年10月28日日曜日

秋葉原ヨドバシのドコモ店員とスキルレベル

やはりというか。
量販店の店員のスキルは低いと言われても仕方が無い案件に遭遇。

去年の6月から、ドコモの"docomo with"というプランを使っている。
これは、月々サポートなどの各種割引が適用外になる変わりに、
永久的に-1500円/月されるというプランで、
「最初の2年間を、月々サポート1500円の機種を買ったことと等価」と考えると、
同一機種を2年以上使うとお得なプランと言える。

で、docomo with対象機種を購入することでプラン契約スタートとなるのだが、
その後、仮に機種を替えたくなった場合、次の機種を、
「サポート一切無し/定価」で購入すれば、docomo withは継続される。
これは裏技でもなんでもなく、ドコモの公式サイトにきちんと掲載されている。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/docomo_with/

---- docomo withについて
以下のいずれかに該当した場合、前月末までの適用となります。

「docomo with」対象外端末への機種変更
※端末購入補助(月々サポート・端末購入サポート等)を適用せずに定価で購入した場合やSIMフリー端末等の既にお持ちの端末にSIMを差し替えて利用した場合は「docomo with」を継続適用
---- ここまで引用

ね?ちゃんと対象外端末でも、定価で買えば継続適用するって書いてあるでしょ?

で、秋葉原のヨドバシカメラのドコモショップにて。
docomo withで買った arrows be のカメラの性能が悪いってんで、
カメラの性能が良い機種に買い換えようって話。

まあ最新機種はどれにしてもデュアルカメラで、写真の質は良いのは間違いない。
そこに店員がすり寄って来て、オススメのカメラ機種の説明を始めた。
(ちなみに、ファーウェイのP20)

店員「一括で10万円だから、割引を適用すると6万円ですね」
私「いや、割引はいらないです。docomo with継続するんで」
店員「そんなのできませんよ?docomo with対象外機種を購入するとそこで終了です。」
私「いや、だから。月々サポートなどの割引を適用せずに購入すれば継続できるのが、docomo withのウリの1つでしょ。」
店員「割引適用しない販売は出来ないです。絶対割引が付いてきます。できるというなら、それは一部の店舗が勝手に独自でやってるサービスです。」
私「あっそ、もういいわ」

ドコモ公式サイトに書いていることを、勝手サービスと言い切るとは。

2018年10月15日月曜日

というわけで、wish2回目発注。

プロモコード入力で、5%引きになったよ!
というのはさておき。

先にも書いたけど、ガジェットものは大抵のものがアマゾンにあり、
アマゾンの方が安いので、そっちでも注文した。

アマゾンにもあるが、wishのほうが安いものでも、
500円安ければ良い方で、数百円程度安いだけ。
なので、信用という面からは、アマゾンで買った方がいいのだが、
アマゾンで売ってるのが、そもそも海外の会社なので、結局同じという罠。
なので、wishで、
Bluetoothのヘッドセットを注文するのが目的で、これはアマゾンにはないが、
秋葉原の価格と比べたら、800円くらい安いのでコスパは良い方。
(届けば、だが)

しかし!
wishでコスパの真価を発揮するのは、ガジェットじゃなかった!
アマゾンで売ってる、このリュック。


ちょっとキュートじゃん!
これ、wishで売ってるのよ。1000円+送料800円くらいで。

元々アマゾンで売ってるのも海外のショップだし、在庫処分だろうか?
まあ、届くかどうかって不安は、常にあるわけだが、さて、今回は…?

ちなみに、前回発注した、PS Vitaのカードはまだ届いてないぞ。

Bluetoothヘッドホンを買う

今まで、いくつも買ってきたのだが、どれも今は使ってない。
ほぼ全部壊れたり、行方不明になるからだ…。

まず、耳にかけるフックの部分のプラスチックが弱い
インナータイプだと、多少のホールド感は残るが、
このフックが折れたら、基本、どうしようもない。

そして、小さすぎで、すぐにどこかに行ってしまう。
ポケットに入れたままにして選択してしまう。

…どちらも自分が悪いんだけども。

というわけで、フックが丈夫そうで、ちょっと大きめのヘッドセットを秋葉原で買ってきた。
今度はどれくらい持つだろか。
充電は、専用のUSBドックでしかできないので、ドックにセットする習慣をつけないと。

これまで買ってきたのは、どれも片耳用。
片耳ヘッドセットは、もう5年以上前から使ってたかな。
最近は、両耳用のも出てきて、選択肢がかなり広がったね。

今回買ったのは、1300円+税、だったけど、もう1つ、
2800円で、両耳の良いのがあったのよ。
ただ、3種類あるカラーバリエーションの1つ、ブラック+レッドだけ売り切れ。
あったら、間違いなく買っていた。



おお、まさにコレ。
なんでアマゾンだとこの値段なんだ??

最近買ったこのノートPCも、メタルレッド。
メガネもブラック&メタルレッド。
靴も。
身につけるのは、順次、ゆるやかにこの2カラーに移行してるw

中華な通販サイトwishで購入した記事も書いたけど、wishにあるものは、アマゾンでも売っていることが多い。
しかも、中国の店がストアとして売っているので、発送まで2週間ほどかかるのも同じ。

なので、wishで探して、アマゾンの価格と比較する、という癖がついたのだが、
秋葉原で見かけたブラック+メタルレッドの両耳用 Bluetoothヘッドセットが、wishにあある!
そして、アマゾンにはない!

こ、これはまた、wishで購入するフラグか!?

2018年10月14日日曜日

ノートPCのその後

Core i7、7700HQ搭載のノートPC。
メモリ8GBで、そこそこの値段したのは、ディスプレイがタッチパネルだから。

タッチパネル不要って意見もあるが、私は結構使っている。
ウインドウズキーを押してアイコンタッチするのが意外に楽。
タッチパネルも併用してるが、設置スペースの関係でマウスは繋いでない。

タッチパネルは、それなりに広いので、キー入力しているときに結構誤爆する。
できれば、無効にしておきたいのだが、無いとそれなりに不便でもある。

で、cocos2dやら、Visual Studioやらをインストールして、ビルドの速度を測ったら、デスクトップよりも速かったので、満足してそれから何もやってないw

アクションゲームツクールMVをインストールしたが作ってないな。
買う前にMVのベンチマークのサンプルを実行したんだが、ニワトリ60匹出して、60FPS出ると快適、という説明だったところ、44FPSだった。

へぼい…。

ちなみに、実行中にタスクマネージャーでパフォーマンスを見ると、
8個中1個だけフル稼働で、CPUの速度は3.56GHz(性能上限3.8GHz)となっていたが、使用率は18%。1/8個だからね。

アクションツクールMVが、マルチコアに対応してたら、もうちょっとサクサクなんだろうが…。
シングルスレッドとはいえ、3.56GHz出ていて、処理落ちするとは…。
やはりメモリが8GB ってのが響いているのか。
スロット空いてるから、8GB自分で追加するか?
今は、8000円程度なのか。



というわけで、速度は置いといて、機能を見てみる。
富士通だけあって、広辞苑とか辞書が充実していたので、さっと引けるようにアイコン登録。
あと、気になっていた NFCポート という機能を試す。
SFCardViewer2というのを追加でインストールすると、さくっと SUICAが読めた!
これはいい。

全然使いこなしてないなー。
目的は、Androidアプリを作ることだったが、そっちもさっぱり進んでないが。
以前60%くらい作ってた分は、UIが気に入らなかったので一旦破棄。

いつできるんだか。

2018年10月8日月曜日

とあるクラウドファンディング

今年1月に、新しくクラウドファンディングに参加。
RetroEngine Sigmaに続いて2つ目。
今は、PolyMegaも買ったので3つ。
(PolyMegaは正確にはクラウドファンディング形式ってだけだが)

そのクラウドファンディングは2月頃には目標を達成しており、あとは完成を待つだけで、だいたい8月頃に届けられる予定だった。

クラウドファンディングは、試作品はできており、量産体制のための金を集めるというプロジェクトが多い。
今回参加したのもそれで、量産は中国で行われることがこれまた多い。

RetroEngine Sigmaもアップデートを見る限り、中国で作成されたようだ。

で、現在もまだ送られて来ないのだが…。
海外のクラウドファンディングで、アップデートやコメントを見る限り完成はしている。
そして、国内(アメリカ?)分の発送は終わったことになっている。

が、国際分(私の分を含む?)のうち、いくつかの箱が、生産者から到着せず、行方不明になったため、再発注しており、数週間かかるとのこと。

…本当か?(苦笑)


2018年9月24日月曜日

PolyMega欲しいよー

PolyMegaについては、公式サイトの他、
こちらのサイトを参考にさせてもらってます。
http://retrofreak.blog.jp/archives/76904081.html

いやあ、レベル1のrewardは、あと数日で達成できそうですな!
ほぼ発売は確定か!?

ソレはともかく。
PolyMegaは独自に予約しているわけだが、
形式は、KiskStarterなどのクラウドファンディング形式を取っている。

なので、rewardsというのが存在し、予約の類型金額により、色々な機能が追加されることになっているわけだが。

そこそこの金額設定である、level5に、PCFXが追加されるとある。
通常、rewardsというのは、金を出させるための手段だ。

「その機能が付くなら、もう少し金だすぜ!」
という感じである。

なので、日本ローカル機種、しかも、ソフト数も激少(63本らしい)という機種を、
rewardsに設定することに、普通に疑問を感じるはずだ。

もちろん、互換機種が増えること自体、良いことなのだが、なんと、その辺を読み取ることができない人種が、上に貼った参考サイトを○○したとのこと。

うーん、ここまで来ると、信者どころの話ではないな。
民度の低い人種は、表に出てくるなよ…。

ちなみに、PolyMegaの対応機種に、MSXはない。
マーティという単語は出てくるのに。
そして、ワンダースワンという単語もでてこない。
レトロフリークにも。

ただ、著作権的な考え方で、来年4月以降にワンダースワンの互換機が出せるようになるらしい。そういう意味で、今は無いのかもしれないが、調べてみると、ワンダースワン用のFLASHカートリッジと、ダンパーがセットで9800円で売ってる。

PlayStationクラシックと同じ値段ジャン!
ダンパー買うか!



6000円~7000円か…。
定価より高いけども、そこまで暴利ではないし、レア物としては仕方ないな…。

PlayStationクラシックに思うこと

発表と発売が近いので、商品化の計画自体は、ずっと前からあったんだろうけども。

ファミコン、スーファミ、NEOGEO、メガドラ。
続くミニシリーズの中で、これほど微塵にも欲しいと思わないガジェットは無いのではないか。

全くSIEは、何を考えてるんだ。

まず、メジャータイトル20タイトルほど入れるらしいが、タイトル発表前に予約開始だと?ありえん。

それに、個人的には、PSのメジャータイトルならば、全部持ってるわ。
発表済みの5タイトルが既に全部あるし!

ミニシリーズの売りはなんだ?

ファミコン、スーファミは、HDMI出力が目玉の1つだろう。
NEOGEOは、液晶付きで、そのまま遊べるし、筐体自体がインテリアとして見栄えがいい。
メガドラは圧倒的な収録タイトル数を誇る(予定)。

PlayStationなんて、この前薄型PS2買ったばかりだぞ。
これで十分コンパクトだ。ソフト持っている以上これで十分だし、
PS3つ買えば、HDMI出力だってできる。

メモリーカードも使えないし、コントローラーも使えない。
PSのときは、変なコントローラーいっぱいかったので、使いたいんだよなー。


これで、使えるようになるかしら。

wishで購入した結果

7月17日に、wishというサイトで4商品購入した、という報告をしたのだが。
https://latache-gadget.blogspot.com/2018/07/wish.html

今日はその結果報告を書いてみるが、先に結果を書くと、
現状で届いているのは、3/4個。1つ未着。
まあ、2ヶ月経って未着なので、もう届くことはないだろう。

注文時に、各商品価格と送料が表示されるのだが、
注文履歴を見ても、合計送料しか表示されず、個別の送料は分からない。
なので、4個分で均等割りしておこう。

●宝石1
406円の商品。
●宝石2
358円の商品。

●GBAのカートリッジ(マイクロSDカード対応)
1789円。
届いたのはコレだった。

●PS Vitaのカード(未着)
349円。

送料は合計で1343円なので、4等分すると336円ほど。
どれもコスパが良いわけではなかった。
そもそも、Vitaのカードは届いてないので、700円ほど損しているが…。
まあ、カスタムファームウェア前提の商品で、自分のVitaは素だから、届いても使えないわけだが…
GBAもVitaも、日本のサイトで購入できるので、わざわざwishに頼ることはないだろう。

ガジェットブログとして、GBAのカートリッジについて解説を追加すると、
まず、カートリッジだけで、SDカードアダプタは付いてない。
しかも必要なのは、miniSDカード。一番使用頻度が低いやつじゃね?

まあ、たまたまアダプタ持ってたので、すぐテストできたけども、本来はアダプタがセットになっている商品らしい。

また、SDカードだが、そのままコピーしても、ゲームは起動しない。
商品名でぐぐると、サイトが出てくるので、専用ソフトをWindowsにインストールしてSDカードに書き込むと、起動できるようになる。
(もちろん、起動しないものもある)

もうちょっと面白い or 珍しいがジェットを探して、再度注文しなければ!

2018年9月15日土曜日

やっぱり任天堂(Switch)はクソだったか。

オンラインサービスが、9月19日から有料になるわけだが、
ソニーのPlayStationPlusにも加入しているし、有料になること自体は問題ない。

が、目玉は、オンライン対戦ではなく、セーブデータのお預かりだ。
こちとら、switch本体の初期不良で、数百時間のセーブデータを吹っ飛ばされてんだ。
そのことについては、任天堂は、一言も謝罪しない。

復旧できなかったんで消えました、というその程度の認識でしかない。
ソフト個別にセーブさせればいいものの、それをせずに本体セーブのみにしたのは自分達の判断だろ。
そして、異常な初期不良率。

マジで死ねと思っていたが、そのオンライン有料化におけるセーブデータお預かりが、スプラトゥーン2は対象外だと。

は?
オンライン有料化でようやく保存できると思ってたら、まさかの非対応?
クソ過ぎる。

まったくもって、有料に金払う気なくなったわ。
所詮無料ゲームもファミコンだろ?
3DS一万円値下げしたときのアンバサダーも、大昔のソフトでごまかしてたしな。
まったく手法が変わってない。

2018年9月8日土曜日

話題のPolyMega

これまた、ガジェット好きとしては見逃せないアイテムが来ましたな!

プレステ、セガサターン、メガCD、NeoGeoCD、PC-Engineの
CDメディアものの互換機ですと?

以前クラウドファンディングで購入した、RetroEngine Sigmaのときは、
ほぼ話題にならなかったんだが、今回は大手サイトがこぞって紹介しとるなー。

そんなこんなで、プレオーダー開始時には、アクセス過多(一部攻撃含む)で
サイトが落ちてましたが、今は問題なく注文できました。

ものすごーく悩みましたが、結局、ベースユニットのみで購入。

ベースユニットのみだと、送料が70ドル。
それに何か1つでも付け足すと、125ドルになってしまいます。
コントローラーをもう1つ欲しかったんですけどね。

コントローラー自体は40ドルだけど、
送料が55ドル増えるとなるとちょっと。

まあ、それ以上はよっぽどのことが無いとあがりませんが。
(欲張って色々詰め込んだら、送料200ドルになった)

ROM部分のエミュレートは、レトロフリークなどにお任せするとして(持って無いけど)。
メディア部分の再現度はどうなることやら。

Sigmaのほうは、エミュレートはしっかりしてるものの、電源オフができずに、
すぐに壊れるというのが問題すぎて。
そろそろ何か目新しいアップデートがあるかしら。

GPD XD Plusも買って、あまり使ってないが、ガジェットどんどん増えていくわー。

先日ブックオフに行ったら、ゴミタイトル含めて、ゲームボーイのソフトが1つ950円均一になってた。
機能の記事で、中古ショップのトレーダーが、レトロゲームの買取強化をやってた。
PolyMega需要をにらんでいるのだろうか?

そんな中、100円~500円の中古PSPソフトを10本ほど買って来た。
適当に買ってて整理してないんだが、今回はギリギリのところで重複を免れたw

良い記憶力だったぜ。

2018年7月17日火曜日

100均の商品。

ここ一年、自宅内のプチリフォームを続けている。

使っているのが、100均のつっぱり棒だったり、ネット収納だったりするのが、今時である。

ペンスタンドなどの単純なものは、強度も十分だし、
そもそもデザインが良いものもたくさんあって選び放題なのがいい。

今時、CD収納ケースなんて商品も骨董扱いされそうだが、
まだまだ100均で売られている。

昔から捨ててない、Windowsアプリや書籍付属のCDなどがたくさんあるので、
ファイリングするのにちょうど良い。

収納用ダンボールも各種サイズがそろっており、蓋つきなどもあるので、
購入数は合計で10個は軽く越えるんじゃないかな。
メタルラック2つ分に、子供の工作などを仕分けするのが一番使い勝手が良い。

で、そんな中、自宅の本棚をゲームソフトの棚として使用しているのだが、
購入時は棚板が、最低限しか付属していない。

本来は追加購入するんだろうが、時間が経ち過ぎているため購入できず。
自作するしかないわけだ。

棚板のサイズは、14cmx25cmで、ダイソーで売っている木材に45cmx25cmがあるので、そこから3枚切り出せる。
棚請けであるダボは、近くのホームセンターで購入。
本棚はダークブランなので、100均のリメイクシートを貼れば、良い感じの仕上がりになる。
とはいえ、一番の問題は、100均の板は曲がりやすいことで、ほぼ全ての板が湾曲している。
まあ、ゲームソフトしか乗せないので、重さに耐えられないことは無いと思うが。

この本棚、前後2段になっていて、前の一部をスライドさせて、後ろを収納するタイプなのだが、実は、後ろの棚板も不足していて、この棚が左右2個ぶち抜きのサイズなのだ。

必要なサイズは、14cm×54cm。
むむ、こんなデカイサイズの板、あるだろうか?
で、調べたところ、ダイソーのMDF木材は、30cm×60cmがあるとのこと。
これなら2枚も切り出せるじゃないか。
200円商品だが、MDF素材(木材の繊維を接着剤で固めて整形したものらしい)なので湾曲も無い。

というわけで、それを購入…しようとしたのだが、その前に、コーナン(ホームセンター)に行く用事があったので、ついでに木材を探してみた。
コーナンは、DIY用品が破格で売っていることが多いので、これまでも色々買っているホームセンターだ。

で、だだっぴろい木材コーナーを漁っていると…。
あった!
30cm×60cm×9mm(厚さ)
ダイソーのモノと全く同じ。価格は…なんと192円。マジか。
100円ショップより安いとは思わなかったわ。

少し高くても購入する予定だったのに。
というもの、コーナンは買った商品のカットをしてくれるから。
棚板のサイズを指示して、1カット30円でお願いできる。

今回は3カットだったので、90+7円で、完璧な棚板を2枚ゲット。
自分でノコギリで切ると断面がボロボロだし、時間も掛かる。
サクッと数分で綺麗な仕上がりになるんだし、使わない手はない。

というわけで、229円で、棚板2枚なので、今回に関しては100均より、ホームセンターの勝ちか。
木材や金具では、さすがにホームセンターが無敵すぎるけども。

さて、2倍サイズの棚板用のリメイクシート買ってこないとな…。







wishで購入してみた。

怪しいタブレットなどの購入目的で、赤札天国で商品チェックしているけど、昔ほどヘンな商品が無くなった気がする。
それはそれで健全なことなんだが。

とか思っていると、なぜか私のfacebookのタイムラインに、wish.comの広告が表示された。

妙に安いんだが、ネットで調べてみると、安い理由は(全て)中国の商品だから、らしい。
ふむ、そう言われると納得できる価格だから不思議だ。

でかいサイトだけあって、購入レビューはそれなりにあるが、
大体問題なく買えているようだ。
(5回に1回届かないとかいう報告もあるらしい)

ざっと見ると、価格も相当アレだが、内容もそうとうおかしい。
USBメモリなのに2TBとか、ポータブルHDDで、20TBとか。

知らないTBという単位があるのだろうか?
それでいて2000円しないというのだから…。

爪楊枝ボウガンも売ってるし、レーザーポインターは、どれも着火が基本性能になっている。
怖すぎるわ。

というわけで、無難な線で4商品4000円くらいのものを買った。
うち、1つが2000円する、ゲームボーイアドバンスのカートリッジ。
1つが1000円のPSVitaカードアダプタ。
あとは、500円程度の宝石詰め合わせを2つほど。

まだ発注して1週間だし、届くのは7月下旬以降なので、結果は当分先だが、果たして…。
クラウドファンディングより、期待できない感が強すぎるがw


2018年6月16日土曜日

PowerDirectorの謎仕様

動画編集ソフトのPowerDirectorを買ったのだが、色々使い勝手の悪い仕様があるので、自分で作るときは色々こだわる私の視点から、ちょっと文句を付けてみるぜ。

まず、各所にヘルプボタンがあるのだが、私の環境では、クリックすると全てエラー。
ダイアログが表示されるのだが内容は「ブラウザをインストールしろ」。

これの原因は、使い勝手が悪い、InternetExplorer11をアンインストールしていたことだ。
PowerDirectorは、なぜかブラウザ=InternetExplorer11と認識しているらしい。
再インストールすることで各種メニューは使えるようになったが、実際に表示されるページは、既定アプリのChromeになるのが、まったくもって意味不明。

そしてパーティクル。
まず、サムネイルの表示方法が酷い。
各サムネイルの下に、それぞれの名前がきちんと表示されている。
(スマホのホーム画面っぽいイメージ)
にも関わらず、マウスを乗せると、でかいチップヘルプで名前が表示されるので、せっかくのプレビューが見えなくなる。
名前は既に表示してるんだから、チップでわざわざ表示すんな。

そもそもパーティクルといいつつ、パーティクルではない。
単なる動くフレームだ。
粒1つ1つではなく、全体のイメージで見るしかない。

フェードイン、フェードアウトの有効無効が切り替えられるが、これはあくまで、動画に配置したときのクリップが対象。
粒1つ1つがフェードインして出てくることは無効にできない。
粒1つのフェードインは約1秒かかるので、出だしがモッサリした感じのパーティクルしか作れない。

また、パーティクルのコピー機能が存在しない。
パーティクルのタイムラインは10秒固定だが、タイムラインはいくつも持てる。
例えば、花火っぽいエフェクトを、タイムライン1に作ったとして、タイムライン2にタイミングをずらした花火を配置しようとした場合、また1からパーティクルを作るしかない。
パーティクルのタイムラインに、他のパーティクルを配置することもできない。

どこかに使う方法があって、私が見つけられて無いだけなら良いのだが…。

また、パーティクルにはスタイルを設定できるのだが、数は多く無い上に、組み合わせることができない。

左右に揺れるウェーブ系のスタイルと、一旦大きくなってから小さくなって消えるスケールスタイルがあるが、スタイルはどちらか一択。

ウェーブしながら粒が小さくなる、というような動きは不可能なのだ。
まったくもって意味がわからん。

ユーザーが作ったテンプレートをダウンロードできる機能があり、数千のデータが登録されているが、これらはあくまで、上記の組み合わせで作ったものであり、新しいスタイルが追加されるわけではないのも残念な点。

細かい演出を考えている人には、オススメはできない。
あくまで、動画の繋ぎ合わせ(トランジション)やテロップ入れるだけ、程度に考えておいたほうがいいと思う。

まだまだ使い方を研究している段階なので、もうちょっと慣れれば、できることも増えるかも。

その前に、Unityに移りそうだが。

PowerDirectorとPhotoDirector

セットで12000円、60%OFFだったので買ってみたわけですが。
微妙…。

機能的には問題ないんですが、私が求めていたものとは違ったってところ?

動画編集部分は、昔プレミアでやってたんで、興味があるのは演出のほう。
テキストのテロップの乗っけるのも昔は苦労してましたが、
今は、テキスト自体がさらにタイムラインをもって制御できるので、その点は色々できる。
が、その先、かゆいところに手が届かない感じがちょっとね…。

例えば、テキストもパーティクルも、個別にタイムラインを持ってるけど、どれもこれも10秒固定。
作成するときは10秒の固定長で、配置するときに長さを変更できる。
だが、その変更も使い勝手が悪い。タイムラインを短くしても、タイムスケールは変わらないので、1秒に縮めたら、1/10分しかアニメーションが進行しないのだ。

例えば、10秒フルに使って、画面上端から、画面下端に流れ落ちる動きがあったとする。
それを動画のタイムライン上で1秒に縮めると、画面1/10分しか移動してないところで終了するし、20秒に伸ばすと、10秒時点で画面下端に到達し、そこから先は何もない状態になる。
配置した長さにスケーリングしてくれないのだ。

テキストに付けられるエフェクトも、テンプレートからの選択のみ。
文字1文字単位でのうごきの演出ばかりで、例えば文字列に対して、ラスタースクロールするようなテンプレートはない。

他の人が、パーティクルで炎を作っていたので、どうやっているのか見たが、タイムラインにアニメーションの設定がない。
おそらく、GIFアニメーションで炎を作り、それを貼り付けているだけのようだ。

このやり方を見ても、PowerDirector単体では、演出系が弱いというのは分かる。
が、あくまで、”編集ソフト”であり、それ以上でもそれ以下でもない。

私がやりたかったことは、アドビのプレミアではなく、After Effectsの担当なのだろう。

ちなみに、PowerDirectorで動画の色変更やモーショントラッキングをやろうと思うと、ColorDirectorという12000円もする追加パッケージが必要だが、それでも多分、AfterEffectsっぽいことはできない。

また、デフォルトで用意されているパーティクルがしょぼかったので、自分で画像を作ろうと思い、PhotoEditorを立ち上げた。

しかし、PhotoEditorはあくまで、フォトレタッチソフト。
画像を新規作成することはできなかった。

PhotoShopは、新規で画像を作成し、そこにドットをポチポチ打つことも出来たが、
PhotoDirectorはそもそもの発想が違う。

画像ソースが入ったディレクトリを1つ指定して、そこある写真全てを対象としてプロジェクトを作る、となっている。
新規作成するのは、画像ではなくプロジェクト単位なのだ。
なので、極端な言い方をすると、画像が1枚も無いPCにインストールしても何の役にも立たない。
画像を作るという点でいうと、MSPaintの方が上ってことになるな。

不具合と言っても良いくらいの仕様もいっぱいあるので、それはまた別記事で…。











2018年6月12日火曜日

さらに、PowerDirectrorをインストールしてみる。

動画編集をやってみたい!
というわけでググって見ると、PowerDirectorというのが良いらしい。
今なら画像編集ソフト、PhotoDirectorとセットで60%OFFらしいんで買った。
何もオプションをつけなかったので、合計12000円。

Photoshop買うのに比べたら安いね。
しかも、Android版のPhotoDirectorとかも無料であるのね。
試しに使ってみたら、無料の機能だけで、色々出来たわ!

せっかく苦労して、PhotoShopElement入れたんだが(苦笑)
テキスト入力で日本語が使えない、という問題もあるので、PhotoDirectorに慣れるとしよう。

それはさておき、動画編集のPowerDirectorだが。
その昔、10年ほど前は、adobeのプレミアを使って、MADムービー作ったりしてたので、動画編集未経験というわけではないのだが!

テロップとかパーティクルとか、簡単に入れられていいね!
手持ちの動画にさくっとBGMと効果音をつけてそれっぽくできたので、使い勝手は良い。

となると、色々機能を試したくなるわけだが…。
まず、各所のヘルプを見ることができない!(おいおい…

ヒントとして、「チュートリアルビデオを見ることができます」と出るのだが、
クリックすると、
「ブラウザが必要なので、まずブラウザをインストールしな!」的なメッセージが表示されるわけよ。

いやいや、EdgeもChromeも入っとるがな。ついでに、IE11もな。
まったく意味がわからん。

そして、一番興味があったパーティクル。
…なにこれ(笑

用意されてるテンプレートに使えるものがまったくない。
汎用性のかけらもないこのエフェクトをどうしろと…。

仕方が無いので、自分で作り始めるも…。
フェードイン無効のスイッチが効かねぇ!
タイムライン10秒固定かよ!
短いエフェクト連続で出すとかできねーじゃん!

うーむ、使いこなすのはまだまだ先になりそうだ。

2018年6月5日火曜日

ノートPCにPhotoShop Elements をインストールする

新規購入したノートPCは、CPUの速度が、~3.8GHzなわけだが。

詳細
https://latache-gadget.blogspot.com/2018/04/pc.html

最近プログラムしている、cocos2dxのHelloWorldプロジェクトで
ビルド速度を計測してみた。

今まで使用していたデスクトップPCでは、16分。
ノートPCでは、9分30秒だった。

やっぱり早い。
分散ビルドすればスレッドも有効なんだろうが、普通にビルドする分には、
やっぱCPUの周波数だよなぁ。

ビルド中にパフォーマンスを監視していたが、
CPUは、3.8GHzに近くなることはあっても、マックスになることはなかったな。

とはいえ、搭載しているのがHDDなんで、起動が非常に遅い。
デスクトップより遅い。

やっぱり、SSDがいいねぇ。今回は容量重視で1TBのHDDにしたんだけど。

だいたいの環境はそろえたんで、いつも使ってる Photshopをインストールしようとしたんだが。
初代 Photoshop Elements、インストールできないんだな!
Windows7のデスクトップには普通にインストールできたんだが、
「Internet Explorer 4.0以上が必要です」
という理不尽なエラーでインストールできない。
それ、Photoshopにいる機能か??

というわけで、ネット検索したら、意外に同じ質問が多くて笑った。
今回、参考にさせてもらったサイトが、こちら。

Photoshop Element 1.0 を Win 10 で使う方法。
https://ameblo.jp/zensokuoyaji/entry-12062677285.html

こちらでは、レジストリに追加するキーを丁寧に説明してくれているが、
現行で動いているデスクトップがあるので、
対象のレジストリをエクスポートして、ノートPCにインポートするだけでOKでした。

ちなみに、私が未だに1.0を使っているのは、とにかく軽いから。
「スペック上げれば、最新版のCCでも軽い」って、どこまで上げればいいねん…。

ちょっとした画像の加工とドット打ちがメインで、レイヤー管理ができるので、
1.0で十分なんだよね。
しかも、最新版のCCとデータの互換性があるのが驚きだが。
(フォルダとか機能しないものはあるが、ファイルは開ける)

さて、これでノートPCに移行できそうだが、やっぱ、SSDに変えたほうがいいかな…。
スリープ前提な使い方にするか。

2018年5月5日土曜日

ドスパラタブレットのその後

初期不良ということで、交換品で戻ってきたタブレット。

ちょうどいいサイズの液晶保護フィルムがないので、
100円ショップで買った iPad Mini の保護シートの下2cmを切り落として貼った。

で、今日。
バッテリーが低下していたので、充電ケーブルに接続して放置。
しばらくして、まったく充電されていないのに気づいた。

おいおい…。

ちょっとケーブルに触れると、たまに充電されることがある。
これは、いわゆる中華タブに多い、コネクタの不良なのでは…。

コネクタ部分を触ってみたが、頑丈でびくともしない。
逆にUSBケーブルのコネクタを触ってみたら、グラグラ…。

こっちかい!

ありがちな、USB-TypeAだったので、代替ケーブルにしたら、無事充電が開始された。
どんだけトラブル持ちなんだよ。

2018年4月29日日曜日

Amazon Echoが届いた。

私自身は全く欲しいとは思って無いんだが、家族が欲しいってんで買った。
ちょうど、2400円引きの割引やってたし。
(Google Homeは半額セールやってたのにな!)

で、そんなEchoだが、やはり、使い道がなかった(苦笑)

まず、届いた箱の中には、説明書というモノが入ってない。
「電源繋いで、アプリをダウンロードしてね」程度しか書いてないのだ。

アプリダウンロードって何?どうやんの?
って、本気で考えたわ。
だって、それだけしか書いて無いんだもの。

つまり、スマホでアプリをダウンロードして、そこから設定しろってことなんだが、
だったら、そう書けよ。
手抜き説明書すぎる。

で、設定できたのは良いが、使い道がない。
うん、知ってた。だから欲しいとも思わなかったし、

Alexaが変えた生活(悪い方に)

この記事読んでたし!
これ読んで、納得できる部分と、そこまでダメじゃないだろ、という部分があったんだが、後者の方が自分で購入して分かった。その通りだった(苦笑)

こいつは、要するに、検索しかできないのだ。
AIなんかじゃない。人工無脳に過ぎない。

基本は「検索」。
ただし、特別な言葉(コマンド)に反応して、別の処理をするだけだ。

例えば、「アレクサ、音量上げて」といえば、「音量上げ」をググる前に、アマゾンエコーの音量操作する処理が行われるわけだ。

これが、最も顕著に示されたのが、子供の一言だった。
「アレクサ、笑って」
これは、「明日の天気は?」と同じような、基本コマンドだ。
これを言うと、エコーは笑い出す。

次に、このコマンドから類推して、子供はこう言った。
「アレクサ、怒って」と。

さて、なんと答えただろうか?
「おこって」は、基本コマンドではなかった。

となると、検索処理に分岐するわけだが、
「アレクサ、○○って?」
という質問をしたとすると、当然、○○でググった結果が提示される。

結果、「アレクサ 怒って」で、アレクサから返って来た答えは、

「1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼動した、縦スクロールアクションシューティングゲーム」

それは、「怒(いかり)」だ!


ここを読み上げたに過ぎない。
子供は、「あれくさ おこって」と言ったが、それが内部で、「アレクサ 怒って」になり、「怒」で検索した、というのが容易に推測できる。

スマート?
これが?

……ゴミ?

2018年4月20日金曜日

ノートPC買ったった。

約10万円か…。
アウトレットで、14万円程度⇒10万円だから、安いんだけども。

2017年1月に発売された富士通のFMV。
ものすごーく検討した。
かなり考えた!

まあ、色々な事情があって…(笑)
デスクトップではなく、ノートPCにした。
外では持ち歩かないが、自宅内での移動は多いので、固定のデスクトップよりは良いだろうと。

本当はSSDの方がいいんだけども、1TBの容量があるってんで、HDDモデル。
しかもディスプレイはタッチスクリーン付き。

一番悩んだCPUは、CoreI7 7700HQ。
4コア8スレッド、2.8GHz~3.8GHz。

今使ってるデスクトップが、Corei5 2コア4スレッド、2.5GHzなので、
少なくても性能は良いはず!

さあ、頑張ってプログラムするぜ。


最後に、1つ付け加えたい。
このノートPC、楽天で購入したんだが、楽天での買い物は今回初なのさ。
なので、会員登録しないといけなかったんだが…。

楽天って、ホント、クソだな!(笑)

今時、コピペ不可で、メールアドレスを2回入力させる。
(コピペしたけどな!)
にも関わらず、パスワードは1回入力して終わり(爆笑)

何をさせたいんだ。

そして、配送日!
配送日に指定できるのは、注文時の3営業日以降の日付。
4/24を指定して、購入処理をしたのだが、なぜか最後の注文確認で、
配送日が空欄になっている。

仕方が無いので再設定しようとしたら、4/25~しか選べない。
そう、日付が、午前0時を跨いでしまったのだw
クソ仕様w


2018年4月15日日曜日

ドスパラタブレットが帰って来た。

月曜日に佐川の着払いで送った。

自宅周辺にも佐川急便の取次店は無いし、買った店舗に持っていくのも遠い。
が、会社近くに取次店があったので、そこに持ち込んだ。

昼、荷物が山積みになっていたが、親切に荷物を受け付けてくれました。
ありがとう佐川急便。

で、7日目となる日曜日に戻ってきたわけだが、本体交換で返って来た。

アカウントも何もかも設定する前の電源入れただけだったので、
データに関する被害は全くなし、送料も全てサードウェーブ払いなので、
金銭的にも被害はななし。

今週はとにかく仕事が忙しすぎて、送り返したことすらすっかり忘れていたのでよしとしておこう。

早速電源を入れてみたが、さすがに表示の不具合は、1点も無かったわ。

送り返した分も、何も欠品してなかったし、
どこかでリフレッシュ品として売られるかもね。

さて、使ってみたら、やはりでかい。
10インチとはいえ、4:3なので、それなりにでかいわ。
これから使い倒すとしますかね!

2018年4月9日月曜日

ドスパラってサポートひどすぎない?

ドスパラタブレットを購入して、すごいデカイ黒い点があったんで、
サポートに問い合わせて、初期不良チェックすることになったんだが。

そもそも、店頭で在庫切れで、そこで通販注文したので、
サポートは通販にしてくれと言われた。

それは仕方ないのかも知れないが、
チャットでの何回かのやり取りで、チェック対象になったものの、
着払いは、佐川指定。

コンビニで扱いの無い佐川は、一般人が使うのに不便極まりないんだが?
一番近い営業所で、JR2駅分だぞ?

集荷お願いしても、いつ取りに来るか分からない状態で待機しとけと?
サポートページで、店頭に持ち込んでもOKと書いてあるが、
店舗検索をクリックしたら、「ページが表示できません」と来たもんだ。

これ、完全にサポートに使ってくれるなって意味だよな?
マジでここまで酷いと、もう良いから返金してくれって思うわ。

もう買わん。

2018年4月8日日曜日

赤札天国GPD 定刻どおりに ただ今到着!

箱は、前モデルと同じく、白い化粧箱にお馴染みのイラスト。
この箱結構いいので、取っておきたくなるタイプ。

それはさておき。

今回は、USBケーブル、ACアダプター以外に、
液晶保護フィルムまでも同梱!

ただし!
保護フィルムは、両面にダミーシートが貼ってあり、
1、2とはがす順番が書いてあるのだが、2の方が粘着面なので注意が必要だ。
なので、2をはがして本体に貼り、1を剥がすのが良いと思われる。
(まあ、私のに付属してるやつだけの可能性もあるので、自己責任で)

風呂場で貼ったおかげで、ホコリも入らず良好。
(気泡はできたが、そのうち抜けるでしょ)

さて、問題の性能なのだが!
すばらしい!

なんと、HDMI接続して、4Kテレビに接続しても、エミュレーターの速度は低下せず!
完璧!

…といいたいのだが、ちょっと問題がある。
今モデルは、Android7.0になったのだが、そのせいか、今まで使用していたアプリで、ストアから再ダウンロードできないものが多すぎるのだ。
念のため、前モデルと同じGoogleアカウントを使用しているので、
Playストアを見ると、今までインストールしたことのあるアプリが、ライブラリとしてリスト化されるのだが、そこにも一切表示されない。

ゲームの速度を見るのに、MSXのゲームをプレイしていたのだが、
肝心のMSXエミュレータがダウンロードできない。

メジャーなMSXのエミュレータは3つあり、そのうちの1つが自分には合っていたのだが、それだけがプレイストアに無い!

前モデルで試したとき、実機上では問題無かったのに、HDMI接続した途端に、フレームレートが1/2になったMSXエミュレータが、今モデルでは、フルレートで接続できているので、多分高速化はされているはずなんだけど…。
同じエミュレータで比較できてないのが、ちょっと残念かな。

話はそれるが、Googleが、Amazonを潰すため(?)、Googleの認証を受けてない機器は、GooglePlayではじくって話が出ている。
当然ながら、GPD XDは認証を通っておらず、GooglePlayの設定では、「認証されていません」と表示される。

が、まあ、我々のような人種は、認証済みの機器から、apk引っ張ってこれるだろうから、同じように、MSXエミュを引っ張ってくれば良いだけなんだけどね。

同様に、Playストアから「OnAir」がダウンロードできなくて困った。
前モデルのGPDは、USB接続しても、PCと接続モードにならずに、ファイル転送ができなかった。
なので、Wifi接続でファイルを転送できるOnAirを重宝していたのだが…。
と思いきや、今モデルはまさかの普通にPCとUSB接続できるという…
なので問題なし!

あと1つ不満なのが、シューティングゲームをプレイしいたら、
Bボタンが早速変な感じに!
(押した後の戻りが遅い)
くう、ボタンに良い部品を使ってるのがGPDのウリだと思っていたのだが…。

それ以外は、速度やHDMIなどほぼ完璧。
まだ無線接続のPADを試して無いので(HDMI接続した本体を持ってTVでプレイするのは辛いw)
次は、パッドを試さないとな。
でも、パッドが行方不明なんだよなぁ。
PS4のパッドで試すか…?





2018年4月5日木曜日

ついに GPD XD Plusが配送される!!

赤札天国から、配送のお知らせのメールが来たよ!
今のところ注文してるのは、GPD XD plus だけだから、間違いないよね!

明日には届くかなー。

ノジマオンラインの4Kテレビも購入・設置したし、
miniHDMIケーブルも準備OK。

TV出力して、大画面で色々できる!
前モデルは、HDMI出力したときのFPS低下によるガッカリ感が半端なかったので、スペックアップしたplusには超期待。

できれば、黒以外のカラーリングが欲しかったんだけどねー。

ノジマオンラインの4Kテレビが届いたよ!その2

届いた直後の感想、その1は以下からどうぞ。
https://latache-gadget.blogspot.jp/2018/04/k.html

さて、今回は、しばらく使っての感想と、
録画用HDDを繋いでみた感想だ。

ちなみに、購入した商品はコチラ
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/0479960009543/
49型の4Kテレビ。
いわゆる格安の部類だけど、予約したのが3/17だったので、
更にお得な値段で購入できたのでラッキー。

前回問題だった、画面の表示物が少ない場合、輝度が極端に下がる問題が解決したので、まずはその方法から。

メニューの映像設定で、詳細設定を選ぶと、
「ダイナミックバックライト制御」という項目が出てくるので、
これをOFFにすればOK。
OFFにすることによるデメリットは今のところ感じられず。

さて、録画用HDDだが、ノジマオンラインのテレビの詳細ページから、
対応HDDの商品ページへリンクが貼ってある。
2TBで7000円と、超破格。
なんだけど、そちらを買うことを念頭に入れて、量販店を見ていたら、
エレコムのポータブルHDDが1万円だったので、そっちを買ってしまった。

型番だけ見るとコレの白色バージョン。
あれ、アマゾンだと1.5倍も高いのね。

一応パッケージには、TV用って書いてあるんだけど、
当然ノジマの4Kテレビでの動作保証はなし。
(その他のテレビでの動作保証はいっぱい書いてる)

まあ、HDDはいくらあっても良いので、ダメならPCのデータ用にしよう。
って考えて購入。
ポータブルだと、USBケーブル1本で繋がるので、すごく楽で良いのよね。
現状、ゲーム機4台ほど繋いでるので、ケーブルは少ないほど良い!
(Wiiのセンサーバーとか、PS4のカメラとかで、地味に増線…)

で、早速繋いだ結果、あっさりと認識。
試しに録画した、バカリズムの1時間番組は問題なく録画・再生できた。
(番組内で、黒地にテロップというシーンが頻繁にあり、それが冒頭のダイナミックバックライト制御に繋がる)

さて、録画に関して、他の面から見てみよう。
まず、現時点で成功したのは、1チャンネル分の録画だけ。
2系統の録画に転送速度が耐えられるかは不明なので念のため。

再生方法は、通常のほか、1.5倍速再生があったので一安心。
また、30秒スキップ、10秒巻き戻しもあるけれど、CMスキップ機能は見当たらず。
今使っている日立のWoooが、いつのまにか30秒スキップが使えなくなったので、
非常にありがたい。
番組を録画しつつ、その番組を頭から見る機能もあるので、Woooで出来たことは、一通り問題なし。

ただし、あくまで録画してテレビで見るのが前提。
スマホで持ち出しや、メディアに移したりはできないので注意しよう。
念のため、番組を録画した後、HDDをPCに繋ぎなおしてみたが、フォーマットが違うため認識できなかった。

というわけで、録画用HDDを実装して、より完璧になった、4Kテレビ。
ゲームも大迫力だぜ。

ちなみに、ノジマオンラインのトップページはこちら。
https://online.nojima.co.jp/

テレビのために今回初めて利用したんだけど、
アウトレット(掘り出し物)とかもあって、割と良い感じ。

HDDを配送する際の厳重梱包が何気に良さそう(笑)
今のうちに、2TBのHDDも買っておくか…。

今回の4Kテレビ、まだまだ試してない機能がいっぱいあるのよ。
フレーム補完機能とか、項目が意外と多いのよね。

今のままでも大満足の大型テレビなんだけど、(今までが32型だったからね…)
もっといじり倒してみよう。

2018年4月1日日曜日

ノジマオンラインの4Kテレビが届いたっすよ!

注文したときは、4月下旬になっていたはずなのだが、
3/29 に出荷されたってメールが来て、ちょっと慌てる(笑)
 
だって受け入れ態勢ができてないんだもの。
 
というわけで、届いたものを1日寝かせて、今日ようやくセッティングが完了しましたよ!

…で。
私の基本スペックが低すぎて、映像の違いとか、そういうのレビューしても役に立たないと思うので、他の方面からのレビューを。

今まで使っていたTVとの置き換えなので、セッティングはシンプル。
組み立ても足を2つ付けるだけだし、アンテナ繋いで起動すれば、
初回の設定も、選択するだけでサクッと完了だぜ。

セッティングで一番問題だったのが、これまでのテレビは右側に端子が集中し、新しいテレビは左側(と背面)に端子が集中していること。
ゲーム機の配置にめっちゃ苦労したわ…。

というわけで、設定後の起動から、気になる点を見ていこう。

まずリモコン。
軽い。良い感じのリモコンだし、子供も軽くて良いと言っていた。
軽い=ちゃっちいと思う人はダメかも知れないが、使う分には軽いほうが良い。
結構押し込まないとボタンが効かない気がするが、ボタンによるかも。

で、電源を入れると、待機中のランプが赤⇒青に変わるらしいが、
赤が消えたようにしか見えなかった。近づいてみると、青いランプはあった。

音。
今までのテレビは10年前のアクオス。
それと比べても分かるくらい、音は微妙な感じ。まあ、そのうち慣れるだろう。
 
画質は、まだ4K映像を見てないので、なんともいえない。
というか、4K映像ソースってどこにあるんだよ。
ChromeCastで見られるかなぁ…。

パネルは、RGBパネルって書いてあったので、RGBWのように、少し白くなるってことはないみたい。
PS4とSwitchを接続してみたが、標準でも、カクカクしたり、反応が遅いことはなかった。

ただ1点、問題が。
ゲーム中、黒い画面にローディング中のメッセージが表示される、など、画面中の表示物が極端に少ない場合(黒が極端に多い場合)、画面の輝度が半分くらいになる。
HDR対応のせいだろうか?
ゲームモードを選択すれば解消するので、TV側の何かしらの処理でそうなるんだろう。

さて、これで画面4分割ゲームをするときに、見やすくなるはずだな!

2018年3月27日火曜日

赤札天国とGPD XD Plus

1月に予約したときは、2月末発売予定だったが、
いつのまにか3月中旬になり、4月末予定にまで変更。

そしてメールが来ていた。

メーカーの都合により、4月中旬と通達が来たが、
状況を鑑みて、発売予定日を4月下旬にした。
なので、キャンセル受け付けます。

というものだったが、中華タブレットですぞ。
そんなものは織り込み済み!

って、今見たら、4月2日~5日入荷ってなってるやん!
なんか突然早まったなw

さすがにそれは予想外だったわ。
まあ、まだ本当に発売されるかは分からないがな!

2018年3月26日月曜日

久々に失敗したがジェット、マイクロスコープ

アマゾンのお気に入りに入れているマイクロスコープ。
事あるごとに、セール中で安いよ!ってお知らせが来るが、華麗にスルー。

そんな中、ちょっと前に、秋葉原のサンコーレアモノショップから、
耳の中を見ながら掃除できるマイクロスコープが発売され、即日売り切れた。
(私も翌日買いに行ったが売り切れ。Webでも売り切れ)

それが先週再販されたという記事が出た。
以前、イヤースコープ(15000円くらい)を愛用していた身としては、是非欲しい。

というわけで購入(2980円)。
ちなみに、10個程度陳列してあり、レジの奥に20個くらい見えた。
今回は、かなり仕入れたな(笑)

で、何が失敗したかというと、耳かき専用じゃ無いところ!
イヤースコープと違って、耳かき付いてないのよ。
細いワイヤーのわっか1つが付いてるだけで。
確かにそういう耳かきあるけどさ。
↑こういうやつ。でも、これで良くとれたことないのよね。
固定も甘くて、すぐ動くし。

結局、自分で耳かき改良するなら、
もっと安い↓これでいいと思うんだ。

カメラの直径5.5mmも同じ。せめてもう少し細かったらなあ。

そしてもう1つの問題が、対応するスマホかタブレット。
手持ちのスマホ2台は、OTGに対応しているはずなのに、アプリでカメラ認識せず。
ネットの記事によると、OTGに対応しているだけでなく、UVC(USB VIDEO CLASS)にも対応してないとダメなのだとか。
(対応していてもダメなものはダメなので、完全に相性の問題)
面倒だのう。
まあ、NEXUS2012で認識できたので、ゴミにはならなかったが、
説明書に書いてあるアプリはカメラが切断されまくりで、
10秒に一回アプリの再起動が入るのでまったく役に立たなかった。

アマゾンのマイクロスコープのレビューに書いてあった
mscopes というアプリは、切れることも少なく、
切れても自動で再接続されるので使い勝手が良かった。



2018年3月25日日曜日

ドスパラのAndroidタブレットを購入してきたぜ!

このタブレットを買って来た。
ドスパラ、2,048×1,536ドットの9.7型Androidタブレットを14,980円で販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1113142.html

先週23日の記事だが、入荷数が少量になっている。
一昨年、同じように akiba pc watch二掲載された、スマホ nuuX4は、
当日買いに走って、なんとか間に合った。
ある程度数があったそうだが、それでも翌日の土曜には売り切れたらしい。

今回は少量。
コスパも良い。

が、当日は別の用で行けず。
仕方なく翌日の土曜日、朝一番で店に到着したのだが。
「昨日で売り切れ」とのこと。

思い返せば、年始のセールを狙って、良いタブレットを探す記事を、
もう2回も書いている気がするので、1年以上探していることになる。

私が良いと思ったものは、他人も狙うわけで、
記事になった時点で、即効で店に行かないとダメだね。

…のだが。
店頭に商品カードが残っている。
それについて店員に問い合わせているお客がいたので、話を聞いてみると、
店頭は売り切れだが、通販分は残っているという。
ってことで、その人に続いて、私も購入!

ただし、通販なので、送料が2000円追加でかかる。
なので、税込みで18500円
むう、そこそこの値段になったな。

が、そこは勢いで購入。
とりあえず、赤札天国お得意の、スペック比較でもやってみますか!
対戦相手は、赤札天国でだいたい同じ価格の中華タブ、VOYO Q101にしてみる。
----
ドスパラ
 解像度:2048×1536
 画面サイズ:9.7インチ
 タッチ:10点
 CPU:Rockchip RK3288 1.8GHz (クアッドコア)
 メモリ:4GB RAM
 カメラ:200/500
 バッテリー:7200mAh
 OS:Android6.0
 ストレージ:内蔵32GB / microSD ~64GB
 重量:570g
 その他:外部出力端子としてminiHDMI、画面比率が4:3

赤札天国
 解像度:1920×1200
 画面サイズ:10.1インチ
 タッチ:5点
 CPU:MTK MT6753 1.3GHz(オクタコア)
メモリ:3GB RAM
 カメラ:200/500
 バッテリー:6500mAh
 OS:Android7.0
 ストレージ:内蔵64GB / microSD 対応容量不明
 重量:450g
 その他:デュアルSIM
----

さて、結果はどう判定すればいいのか…。
自分視点で勝っている項目を緑色にしてみましたが。
CPUは周波数をとるか、コア数をとるか…わからん(笑)
項目としては、4対4で引き分けだが、
画面サイズと重量は、そんな重要項目ではないし、差も少ない。
最大の購入動機は、メモリ4GBだしなー。
あとは、画面比率4:3が使いやすいかどうかだな。

通販なので、届くのは次の土曜日。
さて、どうなることやら。






2018年3月18日日曜日

ようやく購入(予約)できた、4Kテレビ!

ドンキの格安4Kテレビに始まり、ずっと追い続けていた4Kテレビですが。
今月始めに、ジョーシンで、シャープのアクオス系が、
型落ちで、50型が10万円を切ってたのを、店頭ですごく悩んで、一時保留にした。

そしたら、ノジマオンラインが、3/17から、春モデルの予約を開始したとか。
一応値段(5万円台)から、格安4Kに分類されるはずだが、
今回の春モデルは、

・HDR10に対応
・ブレ補正(ゲームモード)搭載

とのこと。
マジですか。

49V型と、予定していた50V型より1インチ少ないですが(笑)
元々設置場所が狭いのでむしろOK!

…とはいえ、どうせ即完売なんでしょ?
と思ってサイト覗いたら、まだ購入できるじゃないですか。

んでそのまま予約完了!!

ノジマ、動きに強い4K/HDR液晶テレビ。49型59,800円~の“ハンサム家電”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112150.html

こちらの記事は、3月末から発売開始ってなってるけど、
私が予約したものは4月末予定だったので、
買えたけど、遅いほうだったみたい。
ま、買えただけよしとしよう。

残念なことに、4K対応のコンテンツは持って無いし、
当人にそれらを見分ける能力が無いので、詳細な機能レビューができるかどうか怪しいですが…。


2018年3月17日土曜日

立て続けにガジェット系購入!?

ガジェットとは言えないかもしれないが。
2012年に買ったこのPC、最初にトライアルで入ってたマカフィーの期限が切れて以来、ノーガード戦法を続けていたのだが。

2200日経過したって表示されたのを見て、なぜか更新を決意(笑

ウィルス対策ソフトであれば何でも良かったのだが、
元々入っていたのがマカフィーだったのと、ネットのレビューを見て選択。

それによると、去年まではマカフィーは、性能が最低だったらしいのだが、
今年に入ってエンジンを一新して、それなりの性能になったらしい。

加えて、割引を使うと、3年で8000円を切る価格。
その値段で台数、プラットフォームを選ばない。
PC以外にスマホに入れてもOKとのこと。

まだスマホには入れてませんが。

んで、購入後の初回チェーック!
2000日ノーガードの結果は!?

んー、ほぼ何もなし(笑)

メールにトロイの木馬が添付されてたらしいのが1件(既にゴミ箱に入ってた)と、tempフォルダに入ってた、dllが1つ引っかかってた。
こっちは怪しいけども、誤検出っぽい。
まあ、駆除した結果、何も動作に支障きたしてないから大丈夫でしょう。

そして、次に購入したのが、本命のガジェット、4Kテレビとな!

2018年3月6日火曜日

MOVERIO に対応したARのSDKだと!

デベロッパー登録しているMOVERIOから、メールが来たぞ。


ARライブラリのWikitudeが新たにリリースしたSDKが、スマートグラスMoverio BT-300と350に対応いたしました。 Moverio用に最適化されたWikitude SDKを利用することで、ARアプリの開発がより簡単に実現できます。 =========================================================
■Wikitude SDKがサポートしている主な機能
 ・物体認識
 ・マーカーレス型AR
 ・画像認識型AR
 ・ロケーションベース型AR

■チュートリアルビデオ:http://cform.epson.jp/mail5/u/l?p=tFLoBz0hw3GWTjWj6aToHQZ
■SDK詳細: http://cform.epson.jp/mail5/u/l?p=tFLoBz0hw3G1Z6evckGRigZ
=========================================================


アプリ作るのすっかり忘れていたが、物体認識が
本当に簡単にできるなら、使わない理由はないな!

2018年2月28日水曜日

としまえんVR

豊島園にミステリーゾーンというライド型のお化け屋敷があるんが、
期間限定でVR仕様になっている。

何度か行ったのだが、混んでたり、受付終了したりで、まったく体験できなかったのだが、ようやく体験してきた。

それでも30分待ち。並んでたのは10組くらいだったのだが、とにかくセッティングに時間がかかるのだ。

まず、使い捨て系のマスクを目の周りに当てる。衛生面での配慮だ。
その後、VRゴーグルをセットし、ダイアルでピントを合わせる
(瞳孔間距離ではなくピント調整のみ)
そしてヘッドホンを軽く装着してもい、自分で位置調整。

二人乗りライドだから、このセッティングが二人分必要。
大抵カップルや親子で乗ってるしね。

で、子供も乗れるわけよ。
VRって中学生以上って言われてるジャン?
子供がいた場合、VRゴーグルが手持ちタイプの覗き箱に変更される。
その際、VRゴーグルにセットされているスマホを取り出して、箱にセットしなおすのだが…。

スマホかよ!
しかもそのラウンドエッジは、Galaxyじゃねぇか!(ロゴもサムスンだし…)

という感じで、YouTubeにあるような、VR映像をライドに乗って眺める、いたってアナログな形式であるため、映像とライドのタイミングが全く合わない

私の場合、映像の方が5秒ほど遅かった。
なのでカーブが多いこのアトラクションでは、仕掛けがズレまくり。

追加料金もかかるので、並んでまで見るものでは無い、という評価。
同じVRだったら、サンシャイン展望台にあるブランコの方が面白かったぞ。







2018年2月25日日曜日

Webカメラとスマホ

またまたPC周りを整理したんですよ。
前回設置した、USB同時4台充電可能な充電器を別の場所へ。
代わりにブログに載せる写真を撮影するブースを設置。

100均で、白いボードパーツを3枚買ってきて組みたて。
継ぎ目を白いテープで埋めて完成。

まあ、問題は撮影機材の方でして。
ちょうど余っていた格安のWebカメラを設置してみたんですが、
これが解像度が低すぎ。
おそらく、30万画素(640x480)でしか撮影できないっぽい。

まあ数百円で買ったようなものなので、それはあっさり捨てて。
機種変して不要になった、かつてのメインスマホ、F-10Dを引っ張り出してきた。

スマホをWebカメラ代わりに使用する方法はいくつかあるようなのだが、
その中で簡単そうな、DroidCamというアプリを選択。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dev47apps.droidcam&hl=ja

当然ながら、スマホとPC両方にアプリをインストールする必要がある。
まずは無料版でお試し。

スマホはUSBでPCと接続。

意外に何のトラブルも無く、スマホカメラの映像がPCに表示された。
Photoshopでの撮り込みも問題ないし、解像度も全く問題なし!

というわけで、すぐに有料版(420円)も購入。
有料版を購入すると、各種機能がアンロックされる。

ズーム可能、画面の回転・反転が可能、フラッシュの制御が可能、オートフォーカスが可能。
すばらしいね。

USBの有線が邪魔になってきたので、WiFiに切り替えてテスト。
問題なく動作。
ただ、カメラ操作でRotateしても、それが保存するjpegに反映されないのが残念。

その他に問題があるとすれば、F-10Dは、熱暴走しやすいという点だな。
まあこのアプリは、スマホの画面がOFFでも機能するようなので、画面消していれば、温度上昇も抑えられるはず…。

話は変わるが。
私の実家は距離が離れているので、普段はインターネット回線を使用して、
appear.in でビデオチャットを利用している。

こちらは、部屋の様子を多く見せようと、広角なWebカメラをつけてチャットしていたのだが、都合により本日は、タブレット(Nexus7)を使用。
で言われた一言が、「いつもより、画像がいいな。」でした。

うーむ、もうWebカメラごときでは、スマホ・タブレットのカメラに敵わんね。

GPD XDPlusはまだ予約中ですね

赤札天国 GPD XD Plus 商品ページ
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=7150

2月下旬~3月上旬予定だったが、今の掲載は、3月中旬~3月下旬になってるな。
半月以上遅れたか…。

予約開始したときは、赤札天国のホームページの購入履歴が、
すごい勢いで、GPD XDPlusで埋め尽くされていたのを思い出す。

先払いだから、あの数の総売り上げは半端ねぇだろうなぁ…。
まあ、送られてくるのを待つしかないわけだが。

2018年1月31日水曜日

デスクトップPC購入予定なんだが。

年始のセールでも良いのがなかったな。

今は一体型デスクトップPCを使用しているので、
その系統で探しているのだが、現在デメリットになっている、

・HDMI入力が欲しい
・タッチパネルが欲しい

という点は絶対。
細かい点ではもっとあるが、まあ、何かしらでカバーできるだろう。
その条件クリアしていれば、液晶モニタ+タワーでも良いけどね。
現状では、HPのヤツが一番良さそうではあるが。

それにしても、何事にも好き嫌いはあるので、一体型PCを嫌う人がいてもいいのだが、
最初から否定ありきだと、どうも頭が悪い人が多い。

一体型PCはスペックが低い!
その値段なら、ここまで良いPCが買えるぜ!!

って、同じ額だせば、そりゃスペック上がるわw
モニタの価格含んでないんだもの。

タワーだけ買ってどうすんだよ…。

GPD XDの新型来たか!

先週のことだが、朝方スマホに1通のメールが。

赤札天国からいつもの広告メールと思いきや!
GPD XD Plusの予約開始だと!

早速スペック詳細を確認。
ほぼ倍になっているのに価格がほぼ同じ(24000円程度)なのは、
予約特価だからだろう。

他のページでは、28000~32000円とか、書かれていたりする。
これは即効で買うべし!

ということで、今年初のガジェット注文。
2月下旬以降なので先は長いが、楽しみに待つぜ。

現行モデルは、単体で使う分には良いが、HDMIに接続すると
フレームレートが半減したりするので、レトロフリークのような使い方ができなかった。

今回は、CPUもパワーアップ、メモリも2倍。
HDMI接続が改善されていることに期待したい。